保険のプロが教える!失敗しない学資保険の選び方

未分類
この記事は約3分で読めます。

こんばんわ!アキトです。

今回は子供の将来の為に掛ける学資保険についてお話ししたいと思います。
前回お話しした収入保障保険と補償内容は似ていますが、子供に特化した保険です。

学資保険とは

学資保険について簡単に説明したいと思います。
学資保険は月数千円から数万円を積み立てて小学校入学や中学校入学など子供の節目の時期に纏まったお金が祝い金として支払われる保険です。
それだったら自分で月々貯金していけばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、以下の2点の特徴がある為、ご自身で貯蓄するより優位性があります。

①掛けた保険料より戻ってくる保険金が多い

保険会社によっては180万円を最終的に収めたとすると満期時に支払われる保険金が200万円支給される保険もあります。銀行に預けておいても20万円近くの利息はつきませんよね。そういった面でも学資保険に加入するメリットがあります。どうせ積み立てるなら少しでも増えた方がいいですよね!

②両親に万が一の事があった時に保険金が支払われる

子供が18歳のときに200万円貯まる様に貯蓄しようと思っても18歳前に両親が死亡してしまった場合に残された子供は満足な教育が受けられない可能性があります。
そういった場合でも契約時に決めた補償が契約者である両親が無くなってもお子様に支払われます。何かあっては困りますが、そういったリスクに備えて学資保険に加入することを
お勧めします。

学資保険に加入する際にチェックしておくポイント

各保険会社では色々な補償内容の学資保険を販売しています。掛け金が安い物や補償が手厚い物など、ご自身に合った保険に加入される方が良いと思いますが、そんな中でも最低限確認しておくべき事をお伝えしたいと思います。

①契約者に万が一の事があった場合に保険料は免除されるか?補償は続くのか?

両親が病気や事故で亡くなったり寝たきりになってしまった場合に以降の保険料は免除されるかを確かめる必要があります。
また、契約時の補償は続くのかを確かめる必要があります。

②返戻率はよいか?

保険会社によって返戻率は異なりますが、満期時に200万円が総額でもらえる保険で、実際に支払った保険料が180万円だった場合、返戻率は110%となります。
20万円がプラスで支払われることになるので、返戻率が良い商品を選んで保険金を多く貰うというのもポイントになると思います。

返戻率は悪くてもその分補償を手厚くして販売している保険会社もあります。お子様が亡くなってしまった場合は基準祝金の2倍をお支払いするものや、ご両親が無くなってしまった場合は満期まで基準祝い金の1/2を毎年お支払いするという内容の保険もあります。

③配当付きか無配当か

配当というのはお客様からお預かりしている保険料を運用して利益が出た場合に契約者様に配当するというものです。5年ごとに配当金があれば配当するというものや満期時に配当金を配当するという保険会社もあります。
配当はいらないから保険料を抑えたいという場合は無配当の商品を選べばよいと思います。

まとめ

学資保険で抑えておくべき事は

・契約者に万が一の事があった場合に保険料は免除されるか?補償は続くのか?

・返戻率はよいか?

の二つです!

この二つを抑えておけば学資保険はバッチリです!

 

以下のサイトから保険を見直したいとお考えの方は無料相談を受けてみては如何でしょうか。

 

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

The person who wrote this article

アキト
アキト
初めましてアキトです。10年間ヲタクの世界に入り、モテるとは無縁の日常をすごしていました。そんな私も一念発起してモテる男になるために自分磨きを行い、今では人並みに恋人もできる様になりました。そんな経験を私と同じ様に悩んでる男性の役に立てばとこのブログを立ち上げました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました